こんにちは!ヘアケア情報ブログを運営している、マユと申します。
東京郊外で暮らす、30代半ばの会社員です。営業職として日々忙しく動き回りながら、限られた時間の中で自分らしくいられる方法を模索しています。
このブログでは、多忙な日常を送りながらも「自分を大切にしたい」と思う同世代の方に向けて、実際に使って良いと感じたヘアケア製品の情報や、コスパを重視したセルフケアの工夫をお届けしています。
特別な美容の資格を持っているわけでも、専門家でもありません。ただ、皆さんと同じように髪の悩みと向き合い、試行錯誤を続けてきた一人の女性として、リアルな体験をもとに情報を発信しています。
実は、20代後半まで髪のことで悩んだ経験はほとんどありませんでした。ところが30代に入ってから状況が一変します。
営業の仕事が忙しくなり、睡眠不足や不規則な食生活が続いたせいか、髪がパサついて広がるようになりました。朝にしっかりセットしても、午後には崩れて疲れた印象になってしまう。鏡を見るたびに、自信を失っていく自分がいました。
「これは何とかしなければ」と思い、評判のシャンプーを試したり、美容院でトリートメントを受けたりしましたが、その場だけの変化で終わってしまうことがほとんどでした。
そんな時、SNSで韓国コスメのシャンプーが話題になっているのを見つけたんです。最初は「海外製品って大丈夫なのかな」と半信半疑でしたが、口コミを読み込むうちに「これなら試してみてもいいかも」と思い、クンダルシャンプーを購入してみました。
初めて使った時、洗い上がりの滑らかさに驚きました。トリートメントを流している時の指通りがするんとしていて、今までのシャンプーとは明らかに違う感触でした。ドライヤーで乾かした後も髪がしっとりとまとまり、翌朝起きた時のパサつきが軽減されていることに気づいたんです。
もちろん、一度使っただけで全てが解決したわけではありません。でも、継続して使ううちに髪のまとまりが良くなり、スタイリングにかかる時間も短縮されました。何より、鏡を見た時に「今日の髪、いい感じ」と思える日が増えたことが、私にとって大きな変化でした。
私が情報収集を通じて痛感したのは、「もっと早く、正確な情報を知りたかった」ということです。
巷には商品情報が溢れていますが、実際の使用感や購入できる場所、価格などの具体的な情報は意外と見つけにくいものです。特に働きながら自分のケアをしようとすると、情報を探す時間すら惜しく感じます。
だからこそ、このブログでは私と同じように悩んでいる方に向けて、実体験に基づいた正直な情報をお届けしたいと考えています。
具体的には、以下のような内容を発信しています。
・実際に使ってみて感じた良い点と気になる点
・どこで購入できるか、価格はいくらか
・忙しい日常の中で続けられるセルフケアの工夫
・コストパフォーマンスを重視した製品選び
資格や専門知識があるわけではありませんが、一人の消費者として、そして一人の女性としての素直な視点で、皆さんの「自分を大切にしたい」という気持ちに寄り添える情報を提供していきます。
このブログが、あなたにとって自分に合ったヘアケアと出会うきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。
忙しい毎日の中でも、自分を少しだけ大切にする時間を持つことで、心にゆとりが生まれます。髪がまとまると気分も上がり、前向きな気持ちで一日を過ごせるようになります。
私自身も日々試行錯誤を続けながら、新しい製品や情報をアップデートしています。完璧ではありませんが、同じ目線で悩みを共有しながら、一緒に自分らしいケアを見つけていければと思っています。
このブログを通じて、あなたの毎日が少しでも明るく、前向きになるお手伝いができれば幸いです。